ハード:N64
値段:9,800円(別)
発売日:1996/6/23
開発:任天堂
ジャンル:アクション
裏技:
●ボムへいに背中を押される
「ボムへいのせんじょう」コースで、スイッチを押すと開く鉄格子のところへ行き、そばにいるボムへいに近づく。ボムへいを誘導しながら、鉄格子に正面を向いて密着して待ち、ボムへいに背中を押されると、マリオは鉄格子をすり抜ける。また、ボムへいが鉄格子の近くにいるときに、鉄格子の正面から体当たりすると、ボムへいが鉄格子をすり抜ける。この技で、同様に金網もすり抜けられる。
●急勾配の坂を登れる
3Dスティックを上り坂の方向に倒しつつ、Aを押しながらBを押してジャンプキックをする。着地するたびにBを押して連続ジャンプキックすると、通常は滑って登れない急勾配の坂を登れる。ステージの周りの丘などは登れない。
●ノーダメージでバッタンの体をすり抜け
「バッタンキングのとりで」のコースで、バッタンのいる場所まで行く。バッタンの正面に立つ。倒れ込んできたら、すばやくジャンプすると、ノーダメージでバッタンの体をすり抜け、倒れてくるバッタンの背中に立てる。
●ボムキングを持ち上げた状態のまま山頂から下る
「ボムへいのせんじょう」のコースに行くと、背後からボムキングを持ち上げた状態で、山頂から下ることができる。しかし、ジャンプできないので、道の途切れている場所までしか行けない。
●ダメージをうけない
コース3の「あっちっちさばく」へ行く。高いところからジャンプすると、砂のおかげで、マリオにダメージがない。「さむいさむいマウンテン」の積雪のある所でも同様。
●横になって完全に寝てしまう
ゲーム中、操作をストップして、しばらく放っておくと、マリオがあくびをしてその場に座り込み、居眠りを始める。さらにその状態でしばらく待つと、横になって完全に寝てしまう。「さむいさむいマウンテン」では、両手をこすって寒そうにするだけ。
●背伸びしているかのように見える
お城の裏庭へ行き、星形の彫刻を背にして、池の中央にある台座に立つ。この状態でバック宙の操作をすると、上にジャンプしないで、あたかも背伸びしているかのように見える、バック宙のポーズをとる。
●マリオの頭が透き通る
お城の裏庭に行き、池の中央にある台座に立つ。カメラモードをマリオに、カメラ視点を上にしてから、Cボタンユニットの右か左を連打すると、俯瞰になって、マリオの頭が透き通る。
●親ペンギンが怖い目つきで追いかけてくる
「さむいさむいマウンテン」のコースで、子ペンギンを親ペンギンに持っていく。親ペンギンがパワースターをくれるが、これを受け取らずに子ペンギンを再び持ち、親ペンギンから離れると、親ペンギンが怖い目つきで追いかけてくる。
●スピードを落とさずに振り回し続ける
クッパを振り回しているときに、3Dスティックを一定方向に倒し続けると、3Dスティックを回さなくても、スピードを落とさずに振り回し続けることが可能になる。
●残り人数の表示はなぜか0
「やみせかいのクッパ」などの、クッパのいるコースに行ってクッパの吐く炎のあとに出るコインを1000枚以上集める。するとマリオの残り人数の表示が「M25」になる。この表示は、マリオの体力が0になるたびに増えていくが、実際にはマリオの残り人数は減っている。表示が「M128」のときにマリオの体力を0にすると、残り人数が100人になる。残り人数が「M~」と表示されているときに、マリオを増やすと、残り人数表示は減っていく。表示が「M1」まで減ったところで、さらにマリオの人数を増やすと、残り人数の表示はなぜか0になる。
●鳥につかまると空を飛べる
「バッタンキングのとりで」のコースで、「いかりのバッタンキング」と「とりでのてっぺんへ」のパワースターを手に入れる。再度、「バッタンキングのとりで」のコースに入る。スタート地点のすぐそばにある木のてっぺんに登る。木から鳥が飛び出し、「ひとっ飛びしませんか?」と聞いてくるので、、ジャンプして鳥につかまると、空を飛べる。飛んでいるときに壁にぶつかると落下する。また、長時間飛んでいると鳥が疲れて、強制的に降ろされる。
●壁をすり抜けて隠し通路に入る
「さむいさむいマウンテン」のスノースライダーで、コインが4つ連なっているコーナーの手前で、左側の壁に向かって進むと、壁をすり抜けて、隠し通路に入ることができる。ペンギンとレースするときに入ると、規定違反になる。
●クイの中からコインが5枚
「ボムへいのせんじょう」など、コース内にクイが立っているコースに入る。クイの周りを何度もグルグル回ると、クイの中からコインが5枚出る。コインが出るのは、1本のクイにつき1回のみ。また、少しでもクイが地面に埋まると、この技は無効になる。
●頭の上に乗れる
コース2でバッタンキングと戦う。バッタンキングが倒れたら、背中に乗る。起き上がり始めたら、頭の方向へ向かって走ると、バッタンキングが立ち上がると頭の上に乗れて、周りの景色を見渡すことができる。
●マリオがオナラ
カニ歩きをしながら、体の側面を壁に押しつける。マリオが、ゆっくりと足を開いたり閉じたりする。ちょうどお尻のあたりから、砂煙が上がると、マリオがオナラをしているように見える。
●ヨッシー出現
パワースターを120個集め、お城の外にある池のそばの、通常は金網でふさがっている穴へ行く。金網がなくなり、穴の中にある大砲が使用できるようになっているから、これを使ってお城の屋根に上がり、壁づたいにお城の裏に回る。するとそこに『スーパーマリオ』シリーズでおなじみのヨッシーがいるので、話しかけると、マリオの残り人数を100人にしてくれる。また、これ以降、3段跳びをすると、3段めのジャンプのときにマリオがキラキラ輝いて無敵になり、どんな高い場所から落ちてもダメージを受けなくなる。一度ゲームを終了すると、これらの効果はなくなるが、同じファイルでゲームを再開すれば、再びヨッシーに会って、残り人数を増やしてもらえる。
●帽子を手に持って動く
「スノーマンズランド」のコースに入る。大雪ダルマの吹く息を受けて、マリオの帽子が取れた状態にする。このままコース内にあるワープゾーンを使ってから、帽子が落ちている場所まで戻り、帽子を拾ってかぶると、なぜか帽子がもう一つ地面に落ちたままになっているので、この帽子を拾う。マリオが帽子を頭にかぶらず、手に持ったままの状態になると、敵から受けるダメージが、帽子をかぶらないときと同じになる(マリオは普通に操作できる)。マリオの体力を0にするか、コースから出れば、帽子をかぶった状態に戻る。
●壁が透けていて外の景色が見える
パワースターを120個集めてから、お城の外にある大砲を使ってお城の屋根に上がる。羽帽子を取ってから、再び大砲に戻る。お城の屋根より上にある塔の、小さい屋根に上がってから、塔の壁に向かって歩く。壁をすり抜けて、お城の中に落下してしまうと、落下した地点は壁が透けていて、外の景色が見えるおかしな場所になっている。ここではドアを通っても、また別の壁が透けている場所へ出てしまう。
●クッパが突然目の前に出現
クッパがいるコースへ行き、クッパのしっぽを1回つかんでから放す。クッパに背中を向けて立ち、クッパが近くまできたらBボタンを押すと、クッパが突然、目の前に出現し、しっぽを捕まれている状態になる。
●ペンギンが太った状態で現れる
パワースターを120個集めてから、「さむいさむいマウンテン」のコースに入り、ペンギンチャンピオンレースを開始する。スノースライダーのコースへ行くと、このコースにいるペンギンが、太った状態で現れる。
●チョウが1UPキノコかバクダンに
「ちびでかアイランド」のコースを、大きいマリオの状態で開始する。スタート地点の近くをウロウロすると、地面からチョウが3匹出てくるから、これをパンチなどで攻撃すると、攻撃したチョウが1UPキノコかバクダンに、ランダムに変化する。1UPキノコに変化するチョウは1匹のみ。
●マリオの帽子をかぶった姿で出現
「スノーマンズランド」のコースに入り、大雪ダルマの吹く息を受けて帽子が取れた状態にする。この状態でセーブしてからゲームを終了させ、もう一度同じコースに入ると、雪だるまのスローマンが、マリオの帽子をかぶった姿で出現する。スローマンを倒せば帽子を取り返せる。
●坂を登ることが可能
「おほりのとうめいスイッチ」や「やみのせかいのクッパ」、「さむいさむいマウンテン」などのコースに出現する登りきれない坂を、ハイハイで移動すると、これらの坂を登ることが可能。
●1UPキノコが出てくる
「やみにとけるどうくつ」のコースなどにいる、敵キャラのチョロプーを8匹続けて倒すと、1UPキノコが出てくる。1UPキノコが出てくるのは一度限り。
●落ちている帽子を増やす
「スノーマンズランド」や「たかいたかいマウンテン」、「あっちっちさばく」など、風などでマリオの帽子が飛ばされるステージに入る。帽子が取れた状態にしてから、コース内のワープゾーンを使ってワープする。帽子が落ちている地点に戻り、ゆっくりと近づいて拾う。帽子がもう一つ地面に落ちたまま残る。帽子が取れた状態にしてワープ→地面に落ちた帽子を拾う、という操作を繰り返すと、落ちている帽子を増やすことができる。
●ブロック消滅
「ボムへいのせんじょう」のコースで、スタート地点の近くにある小さなブロックを、大きなブロックの上の端に置く。小さなブロックが置かれていない側の、大きなブロックの端でジャンプして、ヒップドロップをすると、大きなブロックの中に、小さなブロックが入ってしまう。
●どんけつが壁にめり込む
「ファイアバブルランド」のコースで、火山の中に入る。敵キャラのどんけつを、壁に向かって吹っ飛ばすと、どんけつが壁にめり込んで、動かなくなってしまう。
●スライダーコースを逆に登れる
スライダーコースを滑っている途中で、3Dスティックを進行方向の逆に倒しながらジャンプキックをする。着地したら、同じ操作を繰り返すと、スライダーコースを逆に登れる。
●コース消滅
「たかいたかいマウンテン」のコースで、マウンテンスライダーを開始する。トンネルをくぐり、スライダーを逆走するウラ技を使ってコースを登ると、なぜかコースが途中から消えている。
●床が閉じたときに着地できる
「やみのせかいのクッパ」のコース入口で、ある床が開いたら、真上にジャンプすると、床が閉じたときに着地できる。床は再び開くが、同じようにすれば下に落ちない。
●パワースター31個でゲームをクリア
パワースターを31個集めてお城の2階へ行き、3階へ続く階段を登る。Zトリガーを押したまま、走り幅跳びで階段を降り、マリオが着地したとき、3Dスティックをマリオの向きと反対の方向へ倒してジャンプする。マリオが前を向いたまま、後ろへ走り幅跳びをする。マリオが階段に着地したら、Zトリガーと3Dスティックはそのままで、Aボタンをすばやく連打する。するとマリオが、しゃがんだポーズのまま、すごいスピードで階段を登って行き、50個以上のパワースターがないと開かない扉をすり抜け、3階へ行ける。お城の3階から「てんくうのたたかい!」へと続く階段でも同様に操作する。すると、パワースターを70個以上持っていないと無限に続いてしまう階段を、登りきることができる。「てんくうのたたかい!」でクッパを倒すと、パワースター31個でゲームをクリアできる。
●ノコノコ消失
羽根帽子が取れるようになってから、「ボムへいのせんじょう」で「はくねつノコノコレース」を開始する。羽根帽子を取って3段跳びをする(3回めのジャンプはノコノコの目の前で行う)。マリオが空に飛び上がったら、そのまま近くにある木の橋まで飛んで行き、上のほうで着地する。ノコノコの姿は消えていて見えないが、着地した場所で会話が始まる。誘いを受けてレースを開始すると、ノコノコが消えたまま、いつまでたっても出現しなくなる。もちろん、山のてっぺんのゴールにもノコノコは来ないので、レースが終わらなくなってしまう。
●飛び続ける
「あっちっちさばく」で、大砲の中に入り、照準を一番左上に合わせてマリオを撃ち出す。すると、見えない壁にあたって地面に落下する。マリオは体力が減ったうえ、ひとりでに地面をすべっていって、再び大砲の中に入ってしまう。同様の操作を繰り返すと、マリオの体力がゼロになっても、大砲で撃ち出し続けることができる。体力がゼロになった状態でほかの場所へ撃ち出すと、着地した瞬間に1ミスになる。この技は「ウォーターランド」でも使えるが、こちらでは地面にぶつからず、直接大砲の中に入る。
●体力を回復
水中に潜ってマリオの体力が減ったら、水面に足だけ出すと、上半身を水面に出したときと同様に、体力を回復できる。
●すぐにおぼれてしまう
「おほりのとうめいスイッチ」で、敵の出す炎を受けて体力をゼロにしながら、ガケ下に落ちると、お城の横にある滝にマリオが出現する。ただし、体力がゼロなので、すぐにおぼれてしまう。
●橋の上に着地できる
「さむいさむいマウンテン」で大砲の中に入り、上にある吊り橋に向けて、マリオを撃ち出すと、吊り橋をすり抜け、橋の上に着地できる。
●ぶら下がれる
「ボムへいのせんじょう」で、スタート地点の近くにある木の橋の下でジャンプ。このときAボタンを押し続けると、金網と同様、ぶら下がれる。
●斜面をすり抜け
「たかいたかいマウンテン」で、スタート地点のすぐ左にある山の斜面に向かって走り幅跳びをする。斜面にぶつかったら、3Dスティックを山の上のほうに倒しながら、Aボタンを連打すると、斜面をすり抜けて、山の裏側へ行くことができる。
●テレサの声が聞こえる
お城の2階へ続く階段がある部屋に入り、すぐに出る。「さむいさむいマウンテン」の入口がある部屋に入り、絵の前を通ると、敵キャラのテレサの声が聞こえる。
●さらに下へショートカット
マウンテンスライダーで、3枚めの青コインの手前で右に曲がってコース外へ落ちる。板状の斜面に着地する。この斜面の端からジャンプしてボディアタックをすると、さらに下へショートカットできる。着地後に1ミスになってしまう。
●マリオの帽子がなくなり1ミス
120個のパワースターを集めてから、お城の外にある大砲を使ってお城の屋根に登る。屋根の右側へ進み、壁の隅にぶら下がる。壁を登ると、なぜかマリオの帽子がなくなり、1ミスになる。
●「ボムへいのせんじょう」のワープ1
山頂近くの横穴の奥へ行くと、ワープゾーンを通じて、山腹にある鉄球の飛び出る横穴に出られる。逆方向も可能。
●「ボムへいのせんじょう」のワープ2
山の手前にある花畑(鉄格子と大砲の近くにある)へ行くと、ワープゾーンを通じて、木の橋とワンワン近くの花畑に出られる。逆方向も可能。
●「バッタンキングのとりで」のワープ
長いポールのある床の所へ行くと、隅からワープゾーンを通じて、ドッスン近くの鉄さくの隅に出られる。逆方向も可能。
●「さむいさむいマウンテン」のワープ
親ペンギン近くの壊れた橋の所へ行くと、たもとからワープゾーンを通じて、スタート地点近くの壊れた橋のたもとに出られる。逆方向も可能。
●「ファイアバブルランド」のワープ
金網の所にいる敵、アイクンの所へ行くと、真下からワープゾーンを通じて、島の中央、赤いブロックのある近辺に出られる。逆方向も可能。
●「あっちっちさばく」のワープ1
池付近のヤシの木の所へ行くと、根元からワープゾーンを通じて、大砲と赤いブロック近くの木の根元に出られる。逆方向も可能。
●「あっちっちさばく」のワープ2
ピラミッド内部の3階で、ポール付近の壁の隅に行くと、ピラミッド内部の2階にある金網の上にワープする。
●「スノーマンズランド」のワープ
アイスシューター手前の木の所へ行くと、根元からワープゾーンを通じて、スタート地点の右側にある赤いコインに近い木の根元に出られる。逆方向も可能。
●「みずびたシティー」のワープ
高い大砲の所へ行くと、穴の横からワープゾーンを通じて、水位変更スイッチの壁の隅に出られる。逆方向も可能。
●「たかいたかいマウンテン」でワープ
大砲の所に行ける道を進む。立て札の近くにある壁の所へ行くと、隅からワープゾーンを通じて、キノコの足場の中の最も低い場所に出られる。逆方向も可能。
●「ちびでかアイランド」のワープ
浮いている離れ小島にあるコインの真下に行くと、パックンフラワーがいる土管の横へワープする。
●「レインボークルーズ」のワープ
天空の屋敷の入口へ行くと、床の端からワープゾーンを通じて、タテ迷路最上部の黄色いブロックの付近に出られる。逆方向も可能。
●近道可能
「やみにとけるどうくつ」で、闇の大穴へ行く。通路が切れているところの壁で、3Dスティックを壁の方向に倒しながらカベキックをすると、上にある金網をすり抜け、パワースターの近くへ行ける。
●マリオが空中に浮いている?
スターを120個集めてから、大砲を使ってお城の屋根に登る。お城の正面の、屋根が坂になっている部分を登ると、見えない坂があり、マリオが空中に浮いているかのように見える。
●すり抜けて中に入れる
スターを120個集めてから、大砲を使ってお城の屋根に登る。裏にまわって滝のほうへ進む。三角形の屋根があるので、進んでいくと、すり抜けて中に入れる。
●ジャンプで生還
「レインボークルーズ」でコインを99枚集めておき、100枚めを動くじゅうたんに乗ったまま取る。パワースターが現れたら、飛び降りながら取ると、マリオが画面下へ落下するが、ミスにならずに飛び上がってくる。
●暗やみの中にテレサがいる
2階へ行く扉を開けてから、「さむいさむいマウンテン」がある部屋に行く。テレサの声を聞く。裏庭へ行く扉を開けると、なぜか暗やみの中にテレサがいる。
●透明のクッパが攻撃
「ほのおのうみのクッパ」でクッパが透明になったら、移動する影の上でBを押すと、透明なクッパのしっぽをつかめる。そのあと放すと、透明のクッパが攻撃してくる。