ハード:N64
値段:9,800円(別)
発売日:1996/12/14
開発:任天堂
ジャンル:レース
裏技:
●追加項目
マリオGPの150CCクラスを選び、4つのカップすべてで金カップを獲得すると、マリオGPに、おまけ(通常のコースレイアウトが左右反転している特別なクラス)という項目が加わる。
●かなり速いゴーストが出現する
タイムアタックのルイージサーキットで、1分49秒を切るタイムを記録したら、リトライを選ぶと、かなり速いルイージのゴーストが出現。同様に、マリオサーキットで1分29秒、ピーチサーキットで2分40秒を切るタイムを記録すると、前者にはマリオ、後者にはピーチのゴーストが現れる。
●城壁を突き抜けて水の中に落ちる
マリオGPかタイムアタックでピーチサーキットを選び、コース内にあるピーチ城の石橋の前へ行く。加速しつつ進み、石橋の上でRトリガーを押して、右もしくは左の城壁に突っ込むようにジャンプすると、自キャラが城壁を突き抜けて、なぜか水の中に落ちてしまう。
●欲しいアイテムを手に入れる
タイムアタック以外のモードでプレイを始め、アイテムボックスと重なるように自キャラを停止させる(ここで気に入らないアイテムを取ったら、すぐに使ってしまうこと)。アイテムボックスが続々と出現すると、これを続けると、欲しいアイテムが入手できる。にせものアイテムの場合は、停止したまま使うと自キャラが爆発してしまう。
●岩山の斜面をよじ登れる
ノコノコビーチで、コース最初の分岐点を左に進む。てっぺんが緑色の岩山に向かって、Aを押しながらRトリガーを連打と、通常ではとても登れないような岩山の斜面を、よじ登ることができる。
●グルグル回転ゾーン
チョコマウンテンでプレイを始める。コース終盤にある「Nintendo」の看板に背中を向けて、Aを押しながらRトリガーを連打する。ここにある岩山を登ることができると、カートが岩山のてっぺんにたどり着くと、なぜかクラッシュ時のようにグルグルと回転する。
●カートが砂地に埋まる
ノコノコビーチを始めたら、コース中盤のヤシの木が生えている場所に行く。ヤシの木の左側から岩山に向かって走り、Rトリガーを連打する。カートがヤシの木と岩山の間にはさまり、何度もクラッシュし続けると、この状態を続けると、なぜかカートが砂地に埋まってしまう。
●山を突き抜けて水の中に落ちる
カラカラさばくで、コース沿いにある2つめの踏切まで行く。線路手前の山の斜面を左に進み、トンネルの入口と山の間に突っ込むと、なぜかカートが山を突き抜け、水の中に落ちてしまう。
●アイテムが柵を突き抜けて飛んでいく
柵のあるコースを選び、こうら系のアイテムを手に入れる。柵に対して垂直にカートを押しつけ、こうら系のアイテムを発射すると、アイテムが柵を突き抜けて飛んでいく。
●カートが宙に浮く
ヨッシーバレーで、スタートしたらわざとコースから外れて左に曲がり、ガケの柵にぶつかるまで進むと、地面が消え、カートが宙に浮いているように見える。
●さらにスピードがアップ
タイムアタック以外のモードを選択してレースを開始。カートを最高スピードに上げてから、ほかのカートの後ろにピッタリとついて走ると、排気ガスの形が変わり、さらにスピードがアップする。
●「トゲゾーのこうら」入手
ルイージサーキットの2周め以降に出現する、ルイージが描かれた気球についているアイテムボックスを取ると、1位を追撃する「トゲゾーのこうら」が必ず入手できる。ノコノコビーチ後半の一番大きなジャンプ台で、ダッシュキノコを使って跳び、山の頂上に浮かんでいるアイテムボックスを取っても、同じものが入手できる。
●カートが強く押し戻される
ピーチサーキットかドンキージャングルパークにあるダッシュゾーンの前に来たら、スピンターンで反転する。そのままバックしながらダッシュゾーンに進入と、なぜかカートが強く押し戻されてしまう。
●ジュゲム活用法①
タイムアタックでピーチサーキットを選ぶ。第3コーナーの急ヘアピンを過ぎた地点でダッシュキノコを使い、わざとコースアウトして左の川の向こう岸までジャンプすると、なぜかジュゲムに、2つめのダッシュゾーンの手前まで連れていってもらえる。この技を使うと、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●ジュゲム活用法②
タイムアタックでフラッペスノーランドを選択。コース中盤の川を越える坂の手前に来たら、ダッシュキノコを使いながら左にジャンプし、わざとコースアウトする。左側の丘を山なりに進むと、ジュゲムに吊り上げられて、そのままゴール直前まで連れていってもらえる。これは、1周あたり約7秒のタイム短縮になる。この技を使うと、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●ジュゲム活用法③
タイムアタックでドンキージャングルパークを選択し、わざと逆走してスタートライン後方のトンネルに入る。トンネル出口の左側に向かって、キノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行うと、カベをすり抜けることができる。カベの中にある池に落ちると、ジュゲムがトンネルの入口に運んでくれるので、そのままスタートラインを通過すると、なぜかコースを1周したことになる。この技を使うと、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●ジュゲム活用法④
モードは何でもいいからフラッペスノーランドを選択し、スタート直後にわざと逆走する。スタートライン直前の橋まで行ったら、Uターンして右側の土手へ進入。ここで橋の右側ギリギリを通るのがポイントだ。コース端のポールを越えたところから、大きく右に曲がって直進すると、ジュゲムに橋まで戻される。そのままスタートラインを通過すると、なぜかコースを1周したことになる。この技を使うと、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●ジュゲム活用法⑤
タイムアタックでピーチサーキットを選択する。2つめのダッシュゾーンで、キノコダッシュをしながらRトリガーを押し、コース左側の川の対岸へジャンプすると、ここで通常よりも高くジュゲムに吊り上げられれば成功。なぜかスタートライン直前でコースに復帰できて、そのまま直進すれば1周したことになる。この技を使うと、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●ジュゲム活用法⑥
タイムアタックのヨッシーバレーを選択。ロケットスタートを決めたら、わざと左へコースアウトする。坂の斜面でキノコダッシュを使い、Rトリガーを押して柵を跳び越えると、ジュゲムにコースへ戻されたときに、周回数が変われば成功。ヨッシーバレーを約10秒で1周できる、最速ショートカットになる。この技を使うと、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●こうらが床の上に静止する
前もって本体にコントローラを2つつないでおく。バトルゲームのダブルデッキを選んだら、アカこうらのアイテムを取る。相手のカートを、自分のカートがある場所の真下付近に配置させ、アカこうらを発射すると、通常では相手のカートを追撃するはずのアカこうらが、なぜか相手のカートの、真上の床で静止してしまう。この状態で相手のカートが移動すると、アカこうらもそれに合わせてギクシャクと移動する。
●洞くつの中に連れて行かれる
タイムアタックで、ドンキージャングルパークを選ぶ。コース中にある吊り橋の手前でダッシュキノコを使い、右側の斜面からジャンプして、わざとコースアウトしよう。すると、ジュゲムがコースへ復帰させてくれるが、外で吊り上げられたはずなのに、なぜかその先にある洞くつの中に連れて行かれてしまう。ラップタイムは普通に走ったときよりも遅くなる。また通常、吊り橋から落ちた場合だと、カートは吊り橋の手前に戻される。
●トンネルの天井を突き抜ける
マリオGPかVSでルイージサーキットを選ぶ。トンネルの出口付近に、にせものアイテムを仕掛けてから、わざとそれを取ってみると、カートがトンネルの天井を突き抜けてしまう。
●キノピオハイウェイのショートカット
ロケットスタートをしたあと、道路の右側にある最初の街灯に向かってジャンプで突っ込み、わざとコースアウトする。ジュゲムによってコースへ復帰したら、すぐにダッシュキノコを使う。右にハンドルを切り、壁にぶつかる直前にジャンプと、壁をすり抜けて、立体的に交差している下のコースへ着地できる。このショートカットを使った場合、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●ルイージサーキットのショートカット
トンネルを抜けたら、コースの左側にある2本の木に向かって、ダッシュキノコを使って直進する。壁にぶつかる瞬間にタイミングよくジャンプすると、壁を跳び越え、グランドストレートのゴール手前に着地できる。
●ナゾの表示
あらかじめ本体にコントローラを2つつなぎ、バトルを選択する。どちらかのプレイヤーを、100勝した状態にする。バトルランキングを見ると、勝ち数が、なぜかCB0というナゾの表示になっている。109勝めまではCBのあとに来る数字が増え続けるが、110勝した時点で再びCB0に戻る。
●チョコマウンテンのショートカット①
モードはなんでもいいから、チョコマウンテンを選ぶ。コースの左側が石垣になっているところをめがけて直進する。石垣にぶつかる直前でRトリガーを押してジャンプすると、石垣を跳び越えて、コースを約半周ショートカットできる。
●チョコマウンテンのショートカット
タイムアタックでチョコマウンテンを選択する。コースの左側が石垣になっている手前の上り坂で、ミニターボをかけ、坂の頂上まで来たら、キノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行う。左側へわざとコースアウトし、うまく左側のコースに復帰できれば、コースを約5分の3ショートカットできる。
●ドンキージャングルパークのショートカット①
タイムアタックでドンキージャングルパークを選び、わざと逆走してスタートライン後方のトンネルに入る。トンネル出口の左側に向かって、キノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行うと、カベをすり抜けられる。カベの中にある、トンネルと池のあいだに落ちるように調節すると、成功すれば、なぜか2ラップめに突入する。
●ドンキージャングルパークのショートカット②
タイムアタックのドンキージャングルパークを選択。ダッシュゾーン通過後、5つめの右コーナーで、わざと左の土手に沿った方向へコースアウトする。ここでキノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行うと、橋の見える場所まで抜けられる。再度キノコダッシュとRトリガージャンプを同時に行うと、橋の上に着地できる。この技を使うと、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●ドンキージャングルパークのショートカット③
スタート後、しばらくして右手にジャンプ台が見えたら、ドリフトしながら、わざと右へコースアウトする。柵の手前で、キノコダッシュとRトリガーによるジャンプを同時に行うと、柵を跳び越えて、すぐにジャンプ台までたどり着ける。この技を使うと、リプレイおよびゴーストのセーブはできない。
●ヨッシーバレーのショートカット
どのモードでもいいから、ヨッシーバレーを選ぶ。ルート合流後の、左右の道が接近している場所で、左にコーナリングしながらRトリガーを連打してジャンプすると、左側の道に着地して、きつい左ヘアピンをショートカットできる。
●レインボーロードのショートカット
どのモードでもいいからレインボーロードを選ぶ。スタート直後のコース上にある3番めの水色のラインで、Rトリガーで左へジャンプすると、左側の道へ着地すれば、コースの約3分の1をショートカットしたことになる。
●ワリオスタジアムのショートカット①
どのモードでもいいから、ワリオスタジアムを選ぶ。スタート直後のデコボコ地帯の頂上で、Rトリガーを連打しながら左側のカベにわざと当たると、カベを飛び越えて、向こう側のコースへ行ける。これでコースを約5分の2ショートカットしたことになる。
●ワリオスタジアムのショートカット②
「ワリオスタジアムのショートカット①」の技で着地した場所から見える、スタート地点のポールをめがけて、わざとカベに当たる。Rトリガーを連打すると、カベを跳び越えてスタートラインの右側に着地できると、このままスタートラインを通過すると、コースを1周したことになる。これら2つの技を組み合わせれば、ワリオスタジアムを約6秒で1周できる。
●ワリオスタジアムのショートカット③
どのモードでもいいから、ワリオスタジアムを選ぶ。コース終盤の立体交差を越えたあとの右コーナーで、故意に直進する。Rトリガーを連打しながら前方のカベに当たると、カベを跳び越えて、きつい最終コーナーをショートカットできる。
●マリオサーキットのショートカット①
タイムアタックでマリオサーキットを選択。コースのイン側ギリギリを走る。第4コーナー突入と同時に、ダッシュキノコを使う。すぐに右にハンドルを切り、コースから外れる瞬間にジャンプすると、カベの上側をすり抜けて、コースの約3分の1をショートカットできる。
●マリオサーキットのショートカット②
タイムアタックでマリオサーキットを選択。コースのイン側ギリギリを走る。第4コーナー突入と同時に、ダッシュキノコを使う。わざと直進し、コースから外れる瞬間にジャンプと、巨大キノコがあるヘアピンをショートカットできる。
●すごい勢いでカートがクルクル回る
ロケットスタートを決めると同時に、AとBを一緒に押しながら、3Dスティックを右または左に倒すと、カートがものすごい勢いでクルクル回る。
●すぐに1位になる
マリオGPで、開始時に自分のカートの前方に敵カートがいる場合、ロケットスタート直後にRトリガーを押すと、敵カートを踏んで大ジャンプ! すぐに1位になれる。
●カートがカベの中にめり込む
前もって本体にコントローラを2つ以上接続しておく。対戦時に、一方のカートを、カベとカベのつなぎめに配置する。ヨッシー・ピーチ・キノピオ以外を使って、もう一方のカートを相手にゆっくりと体当たりさせると、カベの中にカートがめり込む。
●大クラッシュ
前もって本体に2つ以上のコントローラを接続しておく。VSモードを選ぶ。いずれかのプレイヤーがトゲゾーのこうらを入手したら、Zトリガーを押しっぱなしにして、そのプレイヤーを停止させると、他のプレイヤーがゆっくり近づくと、停止しているプレイヤーの上で大クラッシュが起きる。
●氷の中で泡を吹いてしまう
タイムアタックのシャーベットランドを選択。洞くつにある、1本めの柱の右側にあるくぼみにキノコダッシュで突っ込んで、Rトリガーを連打と、視点が変わり、キャラが氷の中で泡を吹いてしまう。
●時速100キロ以上
マリオGPを選択する。スターを使ってからミニターボをかけると、通常は出ない、時速100キロ以上のスピードになってしまう。スピードメーターは振り切れた状態になる。
●障害物が飛んでいく光景を見る
VSで、パックンフラワーなどの障害物があるコースを選ぶ。一方のプレイヤーにスターを獲得させ、障害物の近くに行く。もう一方のプレイヤーは、障害物が遠方に見える位置に移動する。スターを使用して、わざと障害物にぶつかると、もう一方のプレイヤーには、障害物が飛んでいく光景が見える。
●カートとこうらが高速回転
バトルゲームで3連ミドリこうらを取る。AとBボタンを押しっぱなしにし、3Dスティックを右または左に倒すと、カートとこうらが高速回転する。
●バスが道をふさいでしまう
タイムアタックでキノピオハイウェイを選択。スタート直後にわざと逆走すると、バスがUターンして道をふさぐ。Uターンが終わると、バスはそのままコースを走行する。
●カートがオリの中へ入る
前もって本体にコントローラを2つ接続しておく。VSでクッパキャッスルを選び、城内にあるドッスンの閉じこめられたオリの前に行く。一方のプレイヤーはオリに背を向けて停止する。そしてもう一方のプレイヤーをオリの方向へ押すと、停止していたカートが、オリの中へ入ってしまう。
●離れ島に着地できる
前もって本体にコントローラを2つ接続しておく。マリオGPかVSのシャーベットランドを選び、一方のプレイヤーはドンキーコングを選択。もう一方のプレイヤーのキャラは自由だが、前もってダッシュキノコを入手しておくようにする。左側に離れ島が見えるあたりのコース端で、ドンキーコングを停止させる。もう一方のプレイヤーが、キノコダッシュを使いながら、ちょうど頭の上を踏むようにしてジャンプし、ハンドルを切りながらブレーキをかけると、通常では絶対に行けないはずの離れ島に着地することが可能。
●ホーミング攻撃を必ずかわす
マリオGPかVSのピーチサーキットで、コンピュータキャラなどにトゲゾーのこうらを発射されたら、コース終盤の右側にあるピーチ城への道に入ると、ホーミング攻撃が確実にかわせる。
●アイテムがセットされたばくだんミニカー
前もって本体に3つ以上のコントローラを接続しておく。バトルゲームを開始。いずれかのプレイヤーが、こうらなどのアイテムを取る。Zトリガーを押しっぱなしにした状態で、わざとゲームオーバーになると、アイテムがセットされた、ばくだんミニカーが登場。このアイテムは、ゲームオーバーになったプレイヤーが、Zトリガーを放せば使用可能になる。
●BGMの音量を調節する
ゲーム中に、Lトリガーボタンを押すと、BGMのボリュームが小さくなる。同様の操作を繰り返すとBGMが消え、その状態で再度行うと、ボリュームが元の状態になる。